mossch


PHOTOGRAPHY


  • 星景写真
  • 星空案内
  • 宇宙実験
  • Calendar
  • BIO
  • Contact
  • search
  • sitemap

2020.8.9



惑星と夏の星座をさがす天体観望会
〜町田シバヒロ で宇宙を感じよう!〜
Ride Onシバヒロ





町田にシバヒロっていう芝生の広場があります。

しかも町田駅から徒歩6分くらいの近さです。

ただのだだっ広い芝生で、何もありません。

とっても魅力的です。


ここ、もと市役所があったところらしいです。

再開発せずに、ただの芝生広場にするなんて誰が考えたんだろう?

とっても素敵です。


そんなシバヒロで天体観望会をしてきましたよ~

『映画上映「ロケットマン」 芝生でごろんシネマvol.3』にRide Onしました。

とっても楽しかったです。

映画上映に乗っかって、上映後に観望会をしたんですよ。

ロケットマンと宇宙つながりですしね。

エコエトのメンバーに町田出身がいて、この乗っかる企画を見つけてきて手を挙げたんです。

こんな実現方法もあるんですね。


町田シバヒロはこちら

https://machida-shibahiro.jp/

イベントの紹介はこちら

https://machida.life/event_workshop/1802/


#星空の学校 #エコエト



※タイタンをトリトンと間違えていました(オイ

 教えていただきありがとうございました。



ちょっと早く町田に着いたので、Kogasaka Bakeでお茶してから会場に向かいました。今回はメンバー8人での開催でした。準備スタートです。



手慣れたもの。みんなこんな感じです。私は外から見てるだけです。



こっちは天体自動導入機。コリメートして木星をアップでスクリーンに映します。



今回の望遠鏡は、この3台です。



曇っていて予報も曇りでした。ところがです。晴れてきたではないですか!これは期待できます。



アイピースは目が当たる可能性があるので、感染症対策が必要です。我々は、プラカップに穴を開けて透明な板を貼ったものを使っていますが、前回グランベリーパーク鶴間公園でやったときに落としちゃうことがあったので、紐をつけて首から下げてマイカップにしてもらって、観望会中はそれで見てもらいました。

で、時間があったので、工作は当日やることになり、その作業風景です。プラカップに紐をつけて、完成したものをアルコール消毒しています。


イベントのお手伝いさんもいて、助かりました。そしてなんと知り合いでしたw 知り合い⇔奥さん⇔シバヒロイベント⇔エコエトの町田のメンバー⇔私とぐるっと繋がりました。世の中狭いですね💦



スクリーンにMITAKAが映っています。観望会でも好評でした。



乗っかった映画です。大きなスクリーンでみなさん楽しんでますね。



映画が終わって天体観望会スタートです。

町田のメンバーの星空解説から始まりました。星図の見方の解説をして実際の星を見てもらいます。



結構霞んでいましたが、夏の大三角など確認できましたよ。



木星と土星を望遠鏡で見てもらいました。

木星はガリレオ衛星が4つ見え、縞もきれいに見えました。シーイングはとっても良かったです。

土星は、輪はもちろんですが、衛星タイタンも見えました。



右側の1番明るい星が木星で、その左側の2番目に明るいのが土星です。



最後に天体観望会の動画(タイムラプス)です。



Sitemap





星景写真



星空案内



宇宙実験



カレンダー



経歴



連絡先