mossch


PHOTOGRAPHY


  • 星景写真
  • 星空案内
  • 宇宙実験
  • Calendar
  • BIO
  • Contact
  • search
  • sitemap

2020.2.1



月面Xを見よう!
at 象の鼻パーク and ベトナム ホーチミン





月面Xとは・・・

上弦のころ、条件が整うと月面に「X」が現れるのです。

だいたい年に4回くらいで、見えるのは数時間です。


3/1は、19時30分ころと見やすい時間帯でしかも土曜日なので、これは観望会をしましょうとなりました。



今回のチラシはこちらです。

なんとベトナムのホーチミンからと二元中継です!


ベトナムにはエコエトのメンバーがいて、星空啓蒙活動をしています。

そこで、今回は二元中継を行うことにしました。



場所は、赤レンガ倉庫の隣の象の鼻パークです。

望遠鏡を4台並べて、見てもらいます。

まだ薄明中に流れスタート。

まだ月面Xは見えませんが、月を楽しんでもらいます。



夕暮れになってきて、象の鼻テラスと横浜税関(横浜3塔のうちのジャックの塔)にライトが入って雰囲気が出てきました。



すぐ近くに明るいライトがあるのですが、月はずれていて、それでいて観測場所をほどほどに照らしてくれています。

このくらいだと、十分に安全が確保されますね。


公園に望遠鏡がならんでいるので、多くの通りすがりの人が寄って行ってくれました。



月の写真です。

どこにXがあるか分かりますか?



正解はこちら

Xに見えますでしょうか?


スマホコリメートも喜んでもらえました。 ※この写真は望遠鏡の直焦点写真です。



今回は、動画のライブ配信も行いました。

遠方で望遠鏡を持っていなかったり、天気が悪かったり、用事があったりした人が楽しめてもらっていたら良かったです。



今回のもうひとつの目玉は、ホーチミンからのライブ配信です。

エコエトのメンバーがホーチミンにいて、そこでも観望会をしていました。

そのホーチミンからライブ配信をしようというものです。


日本と同じように月面Xを見ることができました。

同時確認ができたのはうれしかったです。


さらに、ホーチミンとは月の見え方が違います。

上弦の月の弦(つる)の部分の傾きが違うのです。

南半球にいくとオリオン座が逆立ちして見えるのと同じです。

これも確認できました。



[撮影データ]
Nikon D750/ Nikon 18-35mm f/3.5-4.5
18mm F5.6 ISO400 8秒 x 898枚
2020.2.1 18:38 ~2時間15分



コンポジット写真です。 真北に赤レンガ倉庫があります。

途中、雲が出たりもしましたが、おおむね晴れて、多くの人に楽しんでもらえたのではないかと思います。

エコエトのポストカードも配っていて、FBのいいねも増えました。


エコエト5周年記念の観望会の最初でした。

スタンプカードを作っていて、配りました。

今年中に3個そろうと何かもらえますので、ぜひ集めてください。

何をもらえるかはお楽しみです。



横浜ワールドポーターズへ移動してご飯です。

長丁場で冷え切った体に横濱元町ドリアはおいしかったです。



Sitemap





星景写真



星空案内



宇宙実験



カレンダー



経歴



連絡先