都市星景をいろいろ撮ってきました。
とってもいい天気で撮り放題でした。
まずは、東京カテドラルです。
丹下健三設計の有名な教会ですね。
ここで、挙式を挙げて隣の椿山荘で披露宴というゴールデンコースでも有名です。
写真的に言うと地上部は水銀灯で緑被りがひどいです。
以前もとったことがありそんなことはなかったので、外灯を変えたのかもしれませんね。
そこで、写真では、地上部分をマスクして、緑被りを補正しています。
星座が分かる程度の時間分をコンポジットしました。
オリオン座が分かりやすくなったと思います。
ここには、高い鐘塔があります。
この鐘塔のてっぺんになります。
ここにも十字架があるのですね。
つづいて、デジタルサイネージに写真を提供している東京ガーデンテラスに行きました。
赤坂プリンスホテルのクラシックハウスになります。
中望遠で尖塔を狙いました。
東京ガーデンテラス紀尾井町から工事用のタワークレーンが見えました。
赤白なのでエビちゃんとか言ってます。
こういうのも好きで、撮影してきました。
風があるとロープが揺れてしまいますが、この日は凪でよかったです。
最後に有明清掃工場へ ここは建物もユニークだし、煙突もユニークです。
体育館のある建物は、最上階がぐるっと回れるようになっていて、出っ張っています。
手前の建物は、プールが最上階にあって、暑い日はオープンエアになるなどなかなかいいプールです。
子供たちがまだ小学生のころ、よく泳ぎにきました。
そして、煙突は時計になっています。
丸い部分が時間を縦の点々が分を表しています。
0時に撮っているので、ちょっと分かりずらいのですが。
この日はこんな感じで、都内を巡りました。
次はどこに行こうかな。