mossch


PHOTOGRAPHY


  • 星景写真
  • 星空案内
  • 宇宙実験
  • Calendar
  • BIO
  • Contact
  • search
  • sitemap

2019.9.29



ラポール科学部
ペットボトルロケットを作って飛ばそう!





障害者スポーツ文化センター横浜ラポールで行なっているペットボトルロケット教室です。

先生は、ペットボトルロケットの第一人者である片岡先生です。


障害者の子供たちが、ペットボトル ロケットを作って飛ばします。


私は、助手です。

JAXA宇宙教育リーダー(SEL)活動です。



チラシ見ると楽しそうでしょ。



先生のロケットたちです。

パラシュートで降りてくるロケットもあります。



教室でペットボトルロケットを作っていきますが、その間に、ランチャー(発射装置)を設置します。

みんなが作っている途中で抜けて、ランチャーを持ってグラウンドへ。

ランチャーもかっこいいですよね。



ランチャーは6台、展開して並べます。

ランチャーには、空気入れと、自転車のハンドル(ブレーキ)が付いています。

これに、ロケットに入れる水を準備します。


隣は日産スタジアムです。



作り終わって、みんなでグラウンドに下りてきました。



先生の注意が終わって、セッティングします。

ペットボトルロケットに水を入れて、ランチャーにセットします。

空気入れで空気を入れて、高圧力にします。

あとは合図に合わせて、ハンドルを握ると、ペットボトルロケットが離れて空高く飛んでいきます。



動画はこちら。

気持ちよく飛んでいくでしょ。



そして、工作です。

箱に星を付けたテグスを固定していきます。

オリオン大星雲もあります。


オリオン座の写真も準備して箱の裏につけて、ちゃんと見えるか確認です。

これ、いろいろなところでやりたいのですがなかなかできません。

何せ準備がめちゃくちゃ大変なのです。



Sitemap





星景写真



星空案内



宇宙実験



カレンダー



経歴



連絡先