根岸森林公園の観望会が終わった後にふたご座流星群を見に城ヶ島へ行ってきました。
私の知り合い(主に初心者)で、「星景写真を撮る人たち」というメッセンジャーグループを作っています。
撮影に余裕があったり、厳しい撮影でない場合は、ここで参加者を募って撮影に出かけます。
複数で行けば楽しいではないですか!(交通費も少なくなりますし←頭割り)
で、募ったのですが、結局手を挙げたのが根岸森林公園のスタッフ4名で、この4名で行きました。
まずは、腹ごしらえ。
久しぶりに根岸駅前の金龍園へ。
お腹いっぱいになって、城ヶ島へ向かいます。
城ヶ島に着いたのは、23時ころ。
予想通り結構、車が路駐していました。
捕まりますよ。
3人を下ろして、港の駐車場へ。
駐車場から歩いて戻ってきて、公園の入り口から馬の背洞門に降りていきます。
洞門に着いたときは、眼視をしているグループが1つだけでした。
写真を撮っている人はゼロです。
やっぱり月があるからかな。
それにしてもゼロとは。
洞門は誰もいないので、撮り放題です。
結局、たまに釣り人が来たのと、ぱらぱらと1名ずつカメラマンが来ただけでした。
基本的には、カメラは回しっぱなしで、シートに寝転んで観望です。
そして、運が悪いのか見方が良くないのか、みんな流れ星を見てるのに、見られない。。。
根岸森林公園の観望会でも、結局ひとつも見られなかったしなぁ。
流れ星の見方とか教えているのに。。。
面目がない。
とはいえ、さすがはふたご群です。
たくさん見ることができました。
月明かりがありましたが、十分堪能できました。
これは、星座に合わせて合成した写真です。
星ナビに載りました✨