mossch


PHOTOGRAPHY


  • 星景写真
  • 星空案内
  • 宇宙実験
  • Calendar
  • BIO
  • Contact
  • search
  • sitemap

2018.8.4



「親子で星を見よう」@三木小学校
三木小学校同窓会
星空の学校(エコエト)





今回は、六本木天文クラブ受講生からのヘルプ要請で観望会のお手伝いをしてきた。

エコエトから2人助っ人で入った。

7/28と8/4の2回予定だったが、7/28は台風で流れてしまった。

もともと雨でも、雨の日プログラムをやる予定だったので、残念だ。


今回は、SCWで雲量が多く、ダメそうな雰囲気もあったが、天候は晴れていて薄曇りという感じだったので、決行だ。


人数が多くなったので、3グループに分けて、回転だ。

・天体観望

・星座早見盤工作

・宇宙クイズ

これをぐるぐる回す。


この企画をしたのは、六本木天文クラブ 星空案内人講座の3期生だ。

すごく細かくみっちりと計画している。

2グループ予定を3グループにしたので、結構無理してると思っていたが、この計画のおかげで成功したと言っても間違いないでしょう。

素晴らしい。

こんなに細かいの私には無理w


最終的に講座生(エコエトも講座生)10名がそれぞれを担当して行った。

同窓会メンバーが中心で。



まずは、望遠鏡の準備から。
手前2台がエコエトの望遠鏡。


いろんな望遠鏡や架台がそろった。



夕暮れ時の雰囲気はいいですね。



エコエトの担当は望遠鏡6台のうち2台で、3人。

1人エコエトではない4期生が入った。


練習会で、組み立てを練習してもらって、使えるように。

覚えが早く、組み立ても操作もバッチリだ。


という訳で、後ろで星座解説して、望遠鏡は2人に任せていた。

対象は木星と土星だったけど、担当は2~3家族のみで、時間が余ったので、金星、火星、アルビレオなど見てもらった。


みなさん、たくさんみられて満足そうでした。

また、9月にやるということです。


三木小のみなさん。見に来てくださいね。



Sitemap





星景写真



> 2018

> 2017

> 2016



星空案内



> 2018

> 2017

> 2016



宇宙実験



> 2018

> 2017



カレンダー



経歴



連絡先