mossch


PHOTOGRAPHY


  • 星景写真
  • 星空案内
  • 宇宙実験
  • Calendar
  • BIO
  • Contact
  • search
  • sitemap

2018.12.9



はまぎん こども宇宙科学館
宇宙の学校 第4回スクーリング
熱気球





宇宙の学校の最終回の4回目です。

今回は、気球と自宅で行った家庭学習レポートの発表です。


※パソコンの場合、縦構図は画像クリックで、見やすくなります

 また、画像クリックで、写真を順送りにできます



まずは気球から。

宇宙の学校は、同じグループでスクーリングをしていて、今回の気球は共同作業です。

ゴミ袋でやるところが多いが、KU-MAは特製の薄いビニールで、これを袋状にセロハンテープで止めていきます。



大きな袋ができたら、そこに絵を描きます。

保護者が先生なので、保護者も描きます。



メッチャうまい保護者も。



宇宙飛行士もいいですね。



これをドライヤーで上げます。

大歓声です。


これをやりたい人は、トップバリューの一番薄いゴミ袋を使いましょう。

軽くないと飛びません。

ホームセンターで塗料を塗る際に養生するペラペラのビニールでも良いです。


そして、なるべく軽くするために、セロハンテープは最小限に。

そしてやるのは冬です。

ビニール内と外とで寒暖差がないと浮かないので、寒いところでやりましょう。

体育館とかがいいですね。

家でやるときは暖房を切りましょう。



次に、家庭学習レポートです。

初回に配ったレポート用紙に各自で実験したレポートを書いてもらって、この場で発表してもらいます。

内容は自由です。

これもいろいろ面白かったです。



1こ面白かったものを紹介します。

ホログラムです。

スマホでできちゃうんですねぇ。


これらのレポートは、KU-MAのホームページで公開されます。

各地のレポートが掲示されていますので、興味ある方はKU-MAのホームページを見てください。


これで、今年の宇宙の学校はおしまい。



Sitemap





星景写真



> 2018

> 2017

> 2016



星空案内



> 2018

> 2017

> 2016



宇宙実験



> 2018

> 2017



カレンダー



経歴



連絡先