はまぎんでの宇宙の学校の3回目だ。
今回は、ホバークラフト。
JAXA宇宙教育リーダー活動ね。
完成形は、こんな感じ。
モーターで風を送って、下の穴の開いたジップロックを膨らませて浮かんで進んでいく。
宇宙の学校は保護者が先生で、グループ形式。
我々は基本見守って、質問があれば聞くていどだ。
出来上がったらみんなで走らせる。
進み具合に個体差がでてくる。
これは、重心とプロペラの位置で変わってくる。
重心は少し後ろめ、プロペラは高さだ。
プラカップを半分に切って、その縁あたりにプロペラの中心が来ているが、カップの中に入っていく風でジップロックがふくらみ、カップの外側の風で推進力を得ている。
なので、このバランスが重要なのだ。
保護者にそんな話もしつつ進んでいく。
家に帰って、調整しながらよく進む機体ができるといいな。
> 2018
> 2017
> 2016