mossch


PHOTOGRAPHY


  • 星景写真
  • 星空案内
  • 宇宙実験
  • Calendar
  • BIO
  • Contact
  • search
  • sitemap

2017.7.27



裏磐梯 磐梯山





ちょっと磐梯山まで星景写真を撮りに行ってきた。
ここのところ関東は晴れない。

夏休みなのに。


日本全国天気が悪い。

夏休みなのに。


ストレスが溜まってきたところで、福島は晴れるとGPVが言ったので、信じて行ってきた。



着いたのは、日が沈んだころだった。
木星が一番星で見え、徐々に他の星々が見え始める。

真ん中やや左寄りのピークが2つあるのが磐梯山だ。

実は、当初ここに来る予定ではなかった。
来る途中のGPVの予報で、晴れた後にいったん曇って、再び晴れる予報になり、この曇の間に移動を考えて、先にここに来たのだ。
結局もう1ヶ所はダメで、撮影できなかった。

ま、結果オーライということで。



西側には厚い雲がかかっていたが、月が雲間から出てきた。
まだ、薄明中だ。



天の川が濃い。
こんな天の川を見たのはいつ以来だろうか。

星座が分かるように強めのソフトフィルターを付けている。
今回は、3種類のソフトフィルターを使い分けてた。

湖に霧が湧き、徐々に雲海が広がってきた。



広角の縦位置。
これだけ天の川が見えれば満足だ。



こちらは、フィルターなし。

天の川の中のKIWIがよく見える。



16分露光の一発撮りだ。
コンポジットではない。

雲海で谷全体に埋め尽くされた。



夏の大三角。天頂で動けなかったので、星野写真で。

ここに来るのは、6年ぶりくらいだ。
何度か着ているが、たいてい一人で、たまにもう一人という感じであったのだが、今回は5人もいた。
狭い駐車場がいっぱいであった。

このうち、喜多方から来てる人と仲良くなった。
福島でも晴れなくて久々の晴れだそうだ。



北極星、北斗七星、カシオペヤ
二重星団やアンドロメダ星雲も見える。

次は、流星だ。



この明るい流れ星、何と見えました!
見えた!撮ってる!写ってた!

なんとスバラシイ

後で調べたら、これ、みずがめ座δ群だった。
極大は7/28。
ノーマーク(汗



天の川が綺麗であった。
こんなにくっきり見えたのは、いつ以来だろう?

真ん中のは流れ星だ。



この日、流れ星は結構見えた。
得した気分だ。



空が暗いので、人工衛星もたくさん写った。
これは、中国の天宮だ。
大きいので明るい。



右上にちょっと暗く写っているのが、H-IIAロケットのボディーだ。
このロケットで、「ADEOS II(みどり2号機)」を打ち上げている。

何てことも、調べると分かっちゃうのだ。


往復600kmはさすがに疲れたが、これだけ晴れて、満足だ。
ストレス解消!



Sitemap





星景写真



星空案内



宇宙実験



カレンダー



経歴



連絡先